皆様ご無沙汰しておりました。
管理課の「Mr.ヘルシー」こと小山でございます。
昨年からヘルシーに目覚めヘルシーを維持し、ヘルシーに愛された男と自負しております。
私のヘルシーヒストリーはバックナンバー(2024.12.27)をご参照ください。
たいした内容ではありませんw
さて、年度替わりということで4月がスタートしますね。
4月は1月の新年の始まりとは違って進級や進学、就職など生活環境に大きな変化のある忙しい時期かと思います。
何かと忙しいこの時期には環境の変化によるストレスや季節の変わり目による影響で、頭痛やめまい・腰痛や肩こり、倦怠感などの症状が出ることがあります。
以前は「天候のせい」「年齢のせい」と考えられてきたこのような症状に、近年、自律神経の乱れが関係していることがわかってきました。
これらの症状は「気象病」とも呼ばれていますが皆様ご存じでしょうか?
「気象病」は、気圧・気温・湿度などの変化によって自律神経が乱れることで発症すると考えられていますが、中でも気圧の影響が大きく、高気圧から低気圧へ変化する際に症状が出やすいそうです
私も季節の変わり目には必ずと言っていいほど体調を崩しますがおそらく原因は気圧の変化なのでは、と考えています。
だいぶ認知されてきた気象病ですが、今は診察をしてくれる病院もありますし薬局でも気象病用の薬も販売されていますので気になる方は調べてみるといいかもしれません。
新しい年度を元気に迎えるために体調は万全にしたいですね。
さて次回のブログですがまたもやあの方の登場です!
北海道ハピネス株式会社代表取締役 藤川社長のブログにご期待ください!
初めまして帯広事業所の吉田と申します。これから何度かブログに寄稿することになりました!!
「私の事は忘れてもハピネスの事は忘れないで下さい」とどこかで聞いたフレーズですが今後とも宜しくお願い致します。
当社も満14年を過ぎ15年目に向かって皆様の期待に応えるべく日々頑張っているところです。
さて今回の帯広事業所トピックスですが、なんと事務所物件を購入し移転することになりました!!現在の事務所は当初2名だった社員も4名と増え狭くなったためず~っと移転を考えていましたが、やっと良い物件に巡り合ったため決断したところです。
今引越しの準備で大忙しの状態ですが、引越し後新事務所の内部を次回のブログで紹介したいと思っています。
また帯広にお越しの際は、是非事業所に寄って頂き、帯広名物豚丼とインデアンカレーを食べて行って下さいね!!
今回のブログはあまり内容がないようになってしまいましたが、次回はもっと濃い内容でお伝いできればと思います。
それではまた会える日まで会える時まで♫
次回は、本社管理課小山課長~!

みなさん、こんにちは!はじめまして!
7月に入社致しました帯広事業所菊地です。今回は私がブログを担当させていただきます!
気づけば入社して早半年が過ぎようとしております。たくさんの愛をいただきながら業務を行うことができております。
12月も中旬になり、各地で雪も降り始めてこれから本格的な冬を迎えます。
私自身、冬の雰囲気や景色等はとても好きなのですが、個人的には戦いの季節です!
帯広は雪はそこまで降らない場合もありますが、毎日冷え込んでおります!
〇ートテックを2枚重ねしたり、超極暖というもはや服とも呼べるものを着て日々過ごしております。
寒さと戦わなければ生き残れない! 状態です。
さて、この季節TVをつけると大型歌番組が各局で放送されていて、冬の名曲もたくさん流れており今年ももうわずかだなと実感するのであります。
お店へ行ってもいろんな冬ソングが流れてきますね!外は寒いけど心は温かくなるような曲が多いのが冬ソングだと思っております!
・・・そこで、突然ですが、私の好きな冬ソング3選をご紹介します!!
①クリスマス・イブ/山下達郎
クリスマスソングの定番!あのイントロから始まる冬の世界観、一瞬でその世界に誘われます。
②白い恋人たち/桑田佳祐
今CMでも耳にすることもありますし、馴染みのある方も多いのでは?
曲の中に物語が詰まっていて、素敵です。
③ゲレンデがとけるほど恋したい/広瀬香美
スキー場で流れる定番曲!爽快感があり曲のテンポがとても好きです!
みなさんが好きな冬ソングはありましたでしょうか??
冬に限らずですが、音楽ってその時の記憶や思い出も一緒によみがえってきて、とても良いな~と思います(´▽`)
お付き合いいただきありがとうございました!
もし好評であれば、音楽やドラマなどのランキングを不定期でお届けしたいと思います。
完全に独断と偏見で選んでおりますので、共感していただける方が少しでもいたら励みなります。
ということで今回のブログはここまでになります!
最後になりますが、今年もありがとうございました!
皆様も年の瀬でお忙しい日々をお過ごしとは思いますが、体調にお気をつけてお過ごしください!!
こんにちは!今日ももちろん管理課の細川です!!
夏ですね!今年はせっかく3年ぶりに大通りビアガーデンが開催されているっていうのに、ここにきてコロナ感染者の人数がうなぎ上り・・・泣。なんとなく行きにくくなってしまい、まだ行けていません・・・。恨めしい・・・う、うらめしや・・・・・ということで、先日、3ヶ月毎に発行している社内報のネタ集めとして、ハピニュース編集長である私が社員に聞き込みをしていたのですが、この季節も相まってなかなかの不思議話が聞けたので、ここで披露したいと思います!!
[F社長の話]
こう見えて幼い頃は喘息持ちだったA少年。ある日親戚のおばさんが、学校を休んでヒマにしているなら一緒に行こうと行って、とある民家に連れていかれました。そこには会ったこともない普通のおばさんがいたのですが、そのおばさんがA少年を見て一言、「喘息のおじいさんがいるね・・・。」と・・・。もちろんそんな話は一言も話していませんし、心当たりもありません。その他にも色々とA少年のことを言い当てていくおばさん・・・。そのうち、お祓いのようなものが始まり、それが終わるころにはすっかり喘息が治ったとのこと。
ドラマでよく見るような話、ほんとにあるんだ!!!
[I主任の話]
ある休日の昼間、自分のベッドで布団にくるまって漫画を読んでいたら、思いっきり足を引っ張られたので「弟の仕業か!」と思い、こちらも思いっきり蹴りつけた(当時は仲が悪かった・・・)ら、盛大に空振り。ベッドから半分落っこちた状態で周りを見ると部屋には自分以外誰もおらず、部屋のドアも閉まったまま。・・・足を引っ張ったのは一体誰だったのか・・・?
後から調べて分かったのですが、自分の実家のある辺りは、かつて織田信長に攻め落とされた城のちょうど牢獄があった跡地とのこと(実家の隣の公園に石碑もありました)。もしかしたら、滅ぼされた城の亡霊が自分をあの世に引きずり込もうとしたのかも知れません・・・。
やだな~怖いな~・・・この世のものじゃない(これがキラーフレーズらしいので)!!
話を聞いてみると、結構不思議な体験をしている人がいて、またまた社内で盛り上がりました。I主任なんかは、上の話はほんの軽いもので、もっと凄いのも持ってるらしいです・・・。聞きたいような、聞きたくないような・・・・・。