Loading...
New!!スタッフブログ

第155回「ご注意ください。」

ご無沙汰しています。

 

帯広事業所の上野です。

 

 

ここ1週間ぐらいで急に朝晩に冷え込むようになり大雪山系黒岳では初雪が観測され、秋のお彼岸、秋分の日も過ぎ本格的な秋、そして季節は冬へと向かい始めました。

 

食欲の秋や運動の秋、読書の秋などいろいろな秋がありますが、皆さんはどのような秋を迎えていますでしょうか?

 

 

私は、毎年この時期に子供と一緒に参加していました「フードバレーとかちマラソン」の練習をしているところですが今年は少し違います。

 

 

なぜなら私はふくらはぎの肉離れでここ3週間ほど週末には松葉杖を使い行動することになってしまったからです。まさか自分が・・・との思いです。

 

 

経験したことがないと分からないと思いますが、動けなくなるくらいの痛みを感じるとは思いませんでした。

 

 

原因が子供とのサッカーをしていてのケガというところならまだしも、今回は子供のサッカーの応援でしかも準備しているときということで笑われる結果となってしまいました。

 

特に何をしているわけでもなく会場から車に戻る際、土手に第一歩を踏み出した瞬間、ブチッという音とともにふくらはぎに電気が走り、整形外科クリニックに行くことに・・・。

 

 

 

 

 

 

 

(↑こんな土手を登るだけなのに・・・)

 

診察のときが痛みのピークでとにかく何をしても足に電気が走り、まったく足首に力が入らず歩行困難な状態を始めて経験しました。

 

また、松葉杖での歩行も初めて経験し、松葉杖の使用による脇の痛みも経験しました。

 

そのあとの対応もまずかったようで2~3日で少し痛みが引いたため松葉杖を使わずに生活していましたが、足首を曲げずに生活する必要があったようで、痛みががぶり返す結果となってしまいました。

 

現在は、階段の昇り降りで若干のハリを感じるかな・・・くらいまで回復しました。

 

ケガの前日に少し無理をしてランニングをしたのもよくなかったかも・・・と反省しているところで今はリハビリに努めています。筋肉にハリがある時はマッサージすることが有効とのことで、現在は体のメンテナンスに気を付けています。

 

皆さんも運動不足で急に動くことになったときは十分にご注意ください。

 

 

次回は運動不足のケガとは無縁そうな本社海外担当の金さんです。

よろしくお願いします。