第132回「2025年度を迎えて」
本日、こうして皆様と新たな年度を迎えられることを心より嬉しく思います。
人口減が続く中、お取引先の皆様、社員・派遣スタッフ、皆様のたゆまぬ努力と協力により、目標を達成することができました。この場をお借りして、改めて感謝申し上げます。
私たちを取り巻く世界では地域紛争の長期化、米国大統領選でのトランプ氏の返り咲きをはじめ日本の衆院選では現職、与党が敗れたことも大きな特徴だったと言えます。また、最近ではミャンマーでの大地震なども報道されており、私たちを取り巻く世界の環境は刻々と変化しております。
遠い異国での出来事なので、自分の生活に影響は無いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ロシア・ウクライナ戦争ではガソリン価格の上昇、トランプ大統領の関税政策では物の価格が上昇する等、私たちの生活に直結する問題なのです。
国内では、少子高齢化からコメの流通不足によるコメ価格高騰まで会社から個人まで影響がある問題も沢山あり、今後も新しい問題が生まれると考えております。
さて、世界を始め私たちの外部環境による変化は「日本の特性」と捉えなければならず、私たちでは手が出せない事案を嘆くのではなく、現状を受入れて手の届く課題をどのようにクリアするかを各自で考えて自分の力で解決することが重要です。
ガソリンが高いから・・・物価が高騰しているから・・・少子化で人がいないから・・・と言っても事業は進まず、生活も向上されません。そのような問題は自分の出来る範囲で最適な対策を考えて講じることを繰り返すしかありません。不平だけでは何も生まれません。
お客様・派遣スタッフ様・当社社員がそれぞれ知恵を絞り、現状の課題に対して最適な対策を考えて実行する。この繰り返しが大きな輪となり、今まで手の届かなかった大きな対策も打てるように成長できると信じております。それに繋がる嬉しい出来事は、先日スタッフアンケートから「半日有給制度」を創ってくれないか?との提案があり、会議で早急に検討を始めた事案がありました。皆様から出た意見は直ぐに検討しております。
当社は派遣スタッフ様から当社役員までの距離をどの派遣会社より近くでありたいと考えております。皆様の意見の中にイノベーションへと繋がる提案を沢山見つけられると思っておりますので、ご意見をドンドン発信して、よりよい会社に成長したいと考えております。
当社の企業理念は「信頼と感謝」です。
当社に関わる方々がお互い信頼と感謝の気持ちを持ち、皆様の生活向上から北海道全体への貢献、日本全国への貢献、世界貢献へ発信できるよう「各自が誇りを持てる企業」へ成長したい。この理念を胸に、私たちと一緒に、世界に貢献できる仕事をしていきましょう。
2025年度も皆様と「楽しく真剣」に充実した仕事が出来る事・皆様が健康に過ごせるよう・日々成長出来る事を祈念して年度の挨拶とさせていただきます。
北海道ハピネス株式会社 代表取締役 藤川 暁