第122回「楽しい家庭菜園ランキング」
こんにちは。
札幌事業所の石田です。
前回は私が食べた美味しいゲテモノ料理ランキングという記事を書きました。
今回も私の個人的なランキングを発表いたします。
楽しい家庭菜園ランキング。
前提条件として、私がこれらの作物を育てた時にやったことは、
①土地を耕す
②種を播く
③水をやる
④様子を見る(必要そうであれば添え木をする)
基本的にはこの4つだけです。
本格的な家庭菜園の知識などは無いのであしからず。
第11位「メロン」
その辺のスーパーで買ったメロンに入っていた種を庭に植えました。つるがかなり広範囲に伸びて邪魔でした。実はつきましたが、地面との接地面が変色して、見た目が良くなくて「なんか食べたくないな」と思いました。実は全て一定以上に大きくならず、買ったメロンより小さく育ちましたが、味は同等でした。
第10位「オクラ」
種を買って播きました。記憶では、私が育てた野菜の中で最もゴージャスな花が咲きました。実が力強く上に向かって付く所が良かったです。実を早摘みするとネバネバが無く、やわらかな食感になります。ネバネバを求めて実を放置し過ぎるとカッチカチになって食べられません。
第9位「ナス」
種を買って播きました。ナスは茎が紫なので育てるべきです(茎が緑の品種もあるので注意して下さい)。家庭菜園をしていると、たいていの作物は成長過程で緑ばっかり見る事になるので、ナスの茎は畑に彩りを与えてくれます。実のツルツル感も他の野菜ではあまり味わえない感じがします。育てている間の記憶があまりないというか、育て甲斐という意味では実に普通でした。
第8位「キャベツ」
種を買って播きました。キャベツの良い所は虫がたくさん付く所です。畑にキャベツがあるのと無いのとでは、発生する虫の数が違います。モンシロチョウがこれでもかというくらい飛んでいます。ちゃんと大きく育ちましたが、収穫時に虫に食べられた葉っぱを外していくと、可食部が野球のボールくらい小さくなる事もありました。
第7位「じゃがいも」
種芋を買って植えました。じゃがいもを育てる時にいつも思うのは、宝くじみたいだなという事です。当たり前ですが、芋は地中に埋まっているので、収穫する瞬間まできちんと芋が出来ているのか分かりません。それだけに、たくさんの芋を収穫出来た時の喜びは大きなものになりました。
第6位「トマト」
その辺のスーパーで「親が」買ったトマトに入っていた種を庭に植えました。私はトマトを草の一種だと思っていたのですが、育ててみると木でした(個人の感想です)。米国最高裁判所の判決は「野菜」です。想像していたよりも強靭な姿に育っていく事にテンションがあがりました。私は当時、トマトが嫌いだったので、思ったよりたくさん出来ていく実を眺めて微妙な気持ちになりました。
第5位「大根」
種を買って播きました。大根とじゃがいもの大きな違いは、収穫前から作物の大きさが概ね想像できる所です。大根が少しずつ大きくなり、収穫の時期が近付いてくるにつれて、大根を全力で引っこ抜く想像が掻き立てられて、心がムキムキになります。大根の葉っぱで作るお味噌汁が美味しいです。
第4位「きゅうり」
種を買って播きました。花が咲くまでの成長については何の感動もありませんでした。花も雄花には何の思い入れもありません。雌花は小さいきゅうりに花が咲いている感じがとても可愛いです。小さいきゅうりに付いているトゲが意外に強くて尚良し◎。実を収穫せずに放っておくと、とてつもなく大きなきゅうりになっていく所も楽しいです。数も取れて満足感がありました。
第3位「ラディッシュ」
種を買って播きました。ハート形のかわいい双葉の芽が出ます。大きく育つ野菜ではなく、花も地味(収穫しないで放置すると花が咲きます)なので、育てて楽しい野菜ではないと思います。私は単純にラディッシュが好きです。ラディッシュの収穫時にはマヨネーズを持って畑に行き、土から引っこ抜いたらその場でマヨネーズを付けて食べていました。
第2位「イチゴ」
その辺のスーパーで買ったイチゴの表面を削いで庭に植えました。発芽したての芽は雑草みたい。成長した葉っぱの形は可愛くて1株につき5分くらい様子を見ていられます。花も可愛いです。イチゴは可愛いです。買ったイチゴより美味しく育ちました。ただし、ほとんど虫に食べられました。イチゴのような繊細そうな果物(柔らかい)が庭で育つと思わなかったのでテンションが上がりました。
第1位「とうもろこし」
種を買って播きました。なんか種が赤いです。とうもろこしって最後赤くなるの?と思っていましたが、赤くなりません。鳥除けと消毒の為にコーティングされているみたいです。とにかく大きく育つのが良い所です。成熟した作物、いわゆる「とうもろこし」については、私は何度育てても「美味い!」と思えるような甘いとうもろこしには育てられませんでした。しかし、未熟な作物「ヤングコーン」に関しては絶品でした。人生で一番おいしかったヤングコーンは自分で育てたとうもろこしです。いつか機会と場所があればまた育てたい作物No1です。
育てている時にほったらかし過ぎて記憶があまりないという理由で選外になってしまいましたが、「落花生」「枝豆」「エンドウ豆」なんかも収穫が楽しかったのでオススメです。以上、石田の楽しい家庭菜園ランキングでした。
次回は、帯広事業所の上野さんです。